連日の猛暑で、西日がガンガン照りつける我が家のベランダは、炎熱地獄。
遮光ネットも張ってますが、クーラーの熱気がこもって、夜になっても温度が下がらず。植物たちには過酷な季節です。
このごろは、たまに睡蓮木が花を咲かせるくらいで、これといった変化もなく、すっかりブログもおさぼりしていました。
が、今日、しげしげと鉢を見ていたら、いくつかの鉢に春からかけっぱなしにしていた針金が、食い込んでいることに気づきました。
あわてて全ての針金をはずしましたが、どれもうっすらとくいこんだ跡が……。
あまり葉も繁らず成長してないと思っていたのに、ちゃんと育っていてくれたんですね。なんとも申し訳ない。

一時全ての葉が落ちて
植え替えた桜も、こんなに元気になりました。実は、植え替えてしばらくしたころに、鉢をひっくり返してしまったことがあったんです。今度こそだめだと思ったけど、なんとかがんばってくれました。
このごろは、夕方土の表面が乾いていても、水やりは翌朝まで待ってやるようにしています。乾きすぎるかなとちょっと不安だったけど、この鉢にはそれでちょうどいいみたいですね。
一方で、今年芽を出したロウヤガキにも同じペースで水やりをしていたら、水切れになってしまったようで、先端の芽が傷んできました。ほんとに水やりは難しい!